基本ルール

「ゲームの準備」

     領土カードは、基本的には3種類を使用します。
     1つの山は、プレイ人数が2人なら8枚、3〜4人なら12枚です。

 Q1.
  領土カードは基本3種類を使うとの事ですが、5種類の中から
  完全にランダムで選んでしまっても構わないのでしょうか?

 A1.
  はい。完全ランダムでも、お好みで選んでしまっても構いません。
  4種以上を使用しても構いませんし、2種以下でも構いません。

  ただ、選んだ種類の山に含まれていなくとも、
  『ゲーム開始時の山札』には必ず「人間の里」を含めて下さい。(例1)

  また、使用した種類により、満たせる終了条件に差異が生じる場合があります。
  ですが、終了条件そのものが変更になる事はありません。(例2)

(例1)
  場の領土カードに「魔法の森」「博麗神社」「白玉楼」を選択。
  『ゲーム開始時の山札』はそれに関係なく「人間の里」3枚「銅貨」7枚です。

(例2)
  場の領土カードに「人間の里」「魔法の森」「博麗神社」を選択。
  二つあるゲーム終了条件のうち、
  1.『「白玉楼」もしくは「紅魔館」の山がなくなる』は満たせなくなりますが、
  2.『場の山のうち、いずれか3つがなくなる』は満たせます。

  1の対象が「白玉楼」もしくは「紅魔館」以外の領土カードになる事はなく、
  2を満たした場合のみ、ゲームが終了します。


 Q2.
  捨て山のカードは確認可能でしょうか?

 A2.
  はい。枚数・内容共に確認可能です。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「(壱)開始フェイズ」

     開始フェイズに効果を及ぼすカードが領域にある場合のみ、
     その能力を処理します。処理は基本的に1枚につき1回限りで、
     該当するカードが複数枚ある場合は好きな順番で処理します。

 Q1.
  「配置」の種類を持つ人物カードが自分の領域にある場合は、
  能力のテキスト欄の上下両方の能力が処理されますか?

 A1.
  いいえ。「配置」の種類を持つ人物カードの場合、
  全て下「次の貴方の開始フェイズ時〜」と書かれた能力のみを処理します。


 Q2.
  説明書の「場の準備」にある「領域」に、
  捨て山、破棄山、山札が含まれていますが、
  開始フェイズ時に効果を及ぼすカードは
  それらの中にあっても効果が処理されるのでしょうか?

 A2.
  いいえ。捨て山、破棄山、山札の中にあるカードは、
  開始フェイズ時の処理の対象にはなりません。

  前のターンから残していた「人物−配置」カードか、
  該当する能力を持つ、所持している「嫁」カードが対象となります。

  ↓(2012/05/18修正)

  第弐幕より、「捨て山、破棄山、山札」は
  領域に含まれなくなりました。
  これにより、「湖上の氷精 チルノ」など、
  一部のカードにも影響がありますので、
  詳細は各Q&Aページからご確認下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「(弐)行動フェイズ」

   プレイヤーは、各ターンに1回だけ「行動する権利」を所持しています。
   これを「行動力」と呼びます。 行動フェイズでは、行動力を1消費する事で、
   手札の人物カードを1枚使用できます。

 Q1.
  人物カード等の能力に「○枚まで公開する」とあった場合、
  0枚〜○枚まで任意の数、選んで公開する事ができるのでしょうか?

 A1.
  はい。0枚でも構いませんし、○枚すべての枚数でも構いません。


 Q2.
  人物カード等の能力に「○枚公開する」とあった場合、
  ○枚ちょうどの数だけ、公開しなければならないのでしょうか?

 A2.
  はい。○枚よりも多くても少なくてもいけません。

  ただし、4枚公開しなければならない時、
  2枚公開した時点で山札と捨て札がなくなった場合など、
  例外もあります。


 Q3.
  人物カードを使用して行動力が0になった状態で、
  手札にその人物カードから属性効果を得られる人物カードがあっても
  使用することが出来ないのでしょうか?

 A3.
  いいえ。属性効果の前提条件は
  『何らかの属性を持つカードを使用した直後、
   同じ属性を持つカードを
   行動力の消費なしで使用する事ができる』
  となっておりますので、
  行動力が0でも属性効果を得る事ができれば、
  その次のカードを使用する事ができます。


 Q4.
  自分の行動フェイズ中に、対応して使用した人物カードは、
  「このターンに使用したカード」に含まれるのでしょうか?

 A4.
  はい。
  対応して使用した(捨て札にした・しないに関わらず)
  人物カードも「このターンに使用したカード」となります。


 Q5.
  自分自身への攻撃に対応して人物カードを使用した場合、
  属性効果は攻撃と対応のどちらから得る事ができるのでしょうか?

  ↓(2012/06/10修正)

  自分自身への攻撃に対応して人物カードを使用し、
  攻撃を受けない事になった場合、
  属性効果は攻撃と対応のどちらから得る事ができるのでしょうか?

 A5.
  対応したカードから得る事ができます。


 Q6.
  嫁カードから属性効果を得る場合、
 「嫁カードを使用した直後」というのは何時になるのでしょうか?

 A6.
  嫁カードの能力を処理した直後となります。


 Q7.
  属性効果を得る事のできる条件が修正された事で、
  領土カードを使用して属性効果を得る事は可能ですか?

 A7.
  いいえ。
  現時点では領土カードを使用する方法が存在しないため、
  領土カードから属性効果を得る事はできません。

  ↓(2012/05/15修正)

  第弐幕から一部のカードの能力により、
  領土カードを使用する事ができるようになりました。
  その場合のみ、領土カードから属性効果を得る事ができます。


 Q8.
  自分が攻撃カードを使用した時、他のプレイヤーが2人以上、
  対応カードを使用できる状態でした。

  他のプレイヤーが対応カードを使用する順番は決められていますか?
  また、それらの能力はどのような順番で処理されますか?

 A8.
  使用する順番は、自分の左隣のプレイヤーからになります。
  処理の順番も同様ですが、対応したカードの処理に対応した場合、
  後から使用した対応カードから順に処理を行います。


 Q9.
  自分が使用した攻撃カードの、自分にとって有利になる能力
  (「楽園の素敵な巫女 博麗霊夢」の「資金を得る」など)に、
  「華人小娘 紅美鈴」等の攻撃を受けないようにできる
  「対応」カードを使用し、防ぐ事は可能でしょうか?

 A9.
  はい。可能です。
  自分自身にも影響する攻撃カードの能力には、
  その有利不利に関わらず、
  対応カードを使用する事ができます。


 Q10.
  自分が使用した攻撃カードの、自分にとって有利になる能力に、
  「対応」カードを使用し、防ぐ場合、
  得られる効果(「楽園の素敵な巫女 博麗霊夢」なら資金)が
  決まってから、対応するかを決めるのでしょうか?

 A10.
  はい。得られる効果が決まってから、対応するか否かを決めて下さい。


 Q11.
  自分で使用した人物・攻撃カードに対して、
  攻撃を受けないようにする対応カードを使用した場合、
  対応カードの処理の後に、先に使用した人物・攻撃カードに対して、
  嫁・対応カード「博麗霊夢」などで対応できますか?

  対応できる場合は、属性効果はどちらのカードから得られますか?

 A11.
  対応できます。
  属性効果は常に最後に使用したカードから得る事ができますので、
  嫁・対応カードから得る事ができます。


 Q12.
  属性効果は他のプレイヤーが使用したカードからも得る事ができますか?

 A12.
  いいえ。
  自分が使用したカードからのみ、得る事ができます。


 Q13.
  前の自分の行動フェイズ時に使用した人物・配置カードの能力を、
  次の自分の開始フェイズ時に処理した場合、
  使用したとみなされるのでしょうか?

 A13.
  はい。使用した事になります。


 Q14.
  人物カード「紅 美鈴」など、
  「攻撃を受けた時」の記載のあるカードは
  「攻撃」の種類を持つカードが使用され、
  さらにその対象になった時に対応して使用できる、
  という事でしょうか?

 A14.
  はい。その通りです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「(参)入手フェイズ」

   プレイヤーは、各ターンに1回だけ「入手する権利」を所持しています。
   これを「入手力」と呼びます。 入手フェイズでは、入手力を消費し、
   必要数のコストを支払う事によって、場のカードを1枚入手できます。

 Q1.
  禍カード「呪」は常に場に準備しますが、
  入手フェイズ時に禍カード「呪」を入手できますか?

 A1.
  はい。「入手力1、コスト0」を支払う事で入手できます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「(肆)調整フェイズ」

   自分の領域にある、このターン中に使用したカードと、
   手札に残っている全てのカードを、自分の捨て山に表向きにして置きます。
   使用したカードはこの時まで、捨て山に置かれません。

   次に、自分の山札の上からカードを5枚引いて、新しい手札にします。
   山札が無くなるなど、5枚引けなかった場合、
   捨て山のカードをシャッフルし、山札を作り直します。
   その後、足りない分のカードを引きます。
   それでも5枚に満たない場合、それ以上引く事はできません。

 Q1.
  自分のターンの時、
  調整フェイズ時に使用した人物カードに対して、
  嫁・対応カード「博麗霊夢」等で対応できますか?

  対応できる場合、集中+1を行った後で、
  手札に残っているカードを全て捨てるのでしょうか?

 A1.
  はい。対応できます。

  調整フェイズ時に使用できるカードの処理の方が、
  新しい手札を作るよりも先に行われるため、
  集中+1を行う場合は、行った後で、
  手札に残っているカードを全て捨てる事になります。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「補足&用語説明」

 Q1.
  「カードを使用する」とは、どのようなことを指すのでしょうか?

 A1.
  カードの特技や能力等を処理する事を
  「カードを使用する」と呼びます。


 Q2.
  処理した結果、何も起こらなくとも
  「カードを使用する」事になるのでしょうか?

 A2.
  はい。なります。


  • Q&Aに戻る


  • 対象

    inserted by FC2 system